子宮内膜症と不妊と鍼灸治療 - 不妊治療専門漢方鍼灸治療院 馬場聖鍼堂

お電話でのお問い合わせ:072-633-3253 ご相談・ご予約はこちらから
お電話でのお問い合わせ:072-633-3253 ご相談・ご予約はこちらから

HOME > テーマ別ブログ > 子宮内膜症と不妊と鍼灸治療

子宮内膜症と不妊と鍼灸治療

『妊活中ならクビ関係は冷やしちゃダメ?』

2015年10月29日 [記事URL]

足首が出るような服装、
タイツ一枚にショートパンツやスカート、
そして生足。


今の時期になっても寒そうな服装の人をよく見かけます(>_<)

続きを読む

こんな服装をしていたりしませんか?
もししていたとしたら、
あなたの大事なところは冷えてしまっているかもしれません(>_<)


妊活中ならとくに意識したいのが"冷え対策"です。


赤ちゃんが育つのは子宮の中だから、
お腹さえ温めておけばいいわけではありません。


お腹を温めることももちろん大事ですが、
妊活中は足をふくめ下半身を温めることも大事です。
これはよく言われることですよね。


実は、東洋医学的には他にも冷やしたくない大事なところがあるんです!


それが、身体の中でクビがつくところです。
・首
・手首
・足首
ですね!

身体の中でクビがつくところには、大事な動脈や静脈が流れています。


にも関わらず、クビがつくところは基本的に皮下脂肪がほとんどなく薄いので
血管が外から冷やされやすいのです。


もしそこで血管が冷えてしまえば、血液も当然冷やされたまま内臓に運ばれ、
全身の血流も、妊娠に関係する骨盤内の臓器も冷えてしまいます。
そうなると、内臓は冷えに弱いため、働きが悪くなってしまい、
妊娠力も下がります。


また、骨盤内の血流の悪さが原因となり、
子宮筋腫や子宮内膜症などになりやすくなります。


さらに、東洋医学的にもクビがつくところを冷やさない方がいい理由があるのです!


それは、原穴(げんけつ)というツボがクビがつくところに集中して存在しているからです。


原穴というのは、それぞれの五臓六腑を代表するツボで、
原穴を治療することで、その属している臓腑が元気になります。


例えば内くるぶしの近くには妊娠に関係する腎臓の原穴があり、
そこを温めると腎臓に効くという風な感じです。


それぞれの臓腑に関係するツボはたくさんあるのですが、
その中でも原穴はリーダーのような存在なので、治療効果が高いのです。


原穴はそれだけではく、ものを生み出す働きも兼ね備えています。
ちなみに、原穴の原という漢字にはこんな意味があります。
「みなもと。物事のもと・起源の意。」


ですので、妊活をされている方にとって必要な、
"妊娠力=生み出す力"を高めることにも役立つツボなのです。


そして、その原穴が集まるのが、足首や手首付近です。
ということは、ここを冷やすとツボ(原穴)も弱り、
そのツボと関係する内臓も弱ってしまうことになります。


とくに足首を冷やしてしまっている方は多いのではないでしょうか?
自覚はなくても、触れてみて冷たかったら冷えていますよ!


これからの時期とくに、気を付けていただきたいのが、
首・足首・手首周りの冷えです。


見落としがちですが、
足首まで隠れるような分厚めの靴下を履いたり、
足首・手首が出てしまうような服装は控えたり、
自転車などに乗る時に手が冷えそうなら手袋をしたり、
ここが冷えていると感じたら手でさすって
温めてあげるのも効果的ですよ(^^)


ただ首に関しては、温めすぎない方が良い場合もあります。
とくにのぼせやすい方は首周りはあまり温めないでくださいね。


身体全体のバランスも大事ですから、
頭の方がのぼせやすいという方は、
下半身を中心に温めてあげるといいですよ!


全身の血流が温まってスムーズにめぐれば、
子宮内の環境はよくなります。


とくに、筋腫や内膜症がある方は冷えがある方が多いので、
クビ関係が冷えないよう、気を付けましょうね!


ファッションも楽しみつつ、
この冬はいつでもぽかぽかの温かい身体を目指しましょうね♪


「子宮のトラブル」担当    池田由芽



不妊鍼灸で体質改善をはじめる前に知っておきたい!5つの心構え

2015年07月23日 [記事URL]

「妊娠しやすい身体づくりをはじめたい」

という方の中には、
子宮筋腫があったり、子宮内膜症がある方もいらっしゃると思います。
そのような状態でも妊娠することはできます。

続きを読む

その子宮筋腫や子宮内膜症ももともとの体質が原因となってできるもの。
やはり、一番大切なのは体質改善です。


不妊鍼灸では筋腫や内膜症などの原因になっている根本的な体質を改善し、
妊娠できる身体づくりをしていきます。


とはいうものの、
「ほんとに内膜症があるけど大丈夫かな?」
と、不安になることもあるかもしれません。


何事も準備が大切。
旅行するにしても、ちゃんと下準備や下調べをして行けば、
それだけ深く楽しめますし、
「道に迷わないかな?」
なんて心配もしなくて済みます。


不妊鍼灸による体質改善でもそれと同じことが言えます。
まずはその前に知っておきたい"心構え"を知っていただいてから
不妊鍼灸による体質改善をスタートしていただくことで、
心に余裕を持ちながら取り組んでいただきやすくなります。

これから妊娠しやすい身体づくりをスタートしたい!
という方は、ぜひ参考に読んでみてくださいね♪


①一人では授かれない

ご夫婦ともに本当にお子さんを授かりたいですか?

未来の赤ちゃんのためにも
しっかりもう一度ご夫婦で話し合ってみてくださいね。
どちらか片方だけではお子さんは授かれません。
お互いに支え合い、協力できる関係でいるためには
"同じ方向を向いているかどうか"が大切です。
ご夫婦が望む未来がどんなものか、じっくり話し合ってみましょう。 


②期間を決める

不妊治療においては努力が必ず結果につながるとは限りません。
不妊治療をはじめたのはいいけど、
やめどきがわからず、ズルズルとやめられなくなるご夫婦もいらっしゃいます。
ですので、"○○歳の誕生日まで"など期限を決めて治療を進めていくことをおすすめします。
また、期間を決めることで、その間治療に集中できるというメリットもありますよ。


③一気に変わろうとせず、まずは継続してみる

長い歳月をかけて、つくられた体質はすぐに変わるはずがありません。
それだけ、体質を改善するにも時間がかかります。
コツコツ地道な努力が一番の近道なのです。
体質改善には根気がいりますよ~。

3ヶ月で人間の全身の細胞が生まれ変わるといわれているので、
最低でもまずは3ヶ月続けてみてください。
ほとんどの方はそのくらいで効果を感じられますよ。


④完璧主義にならない

治療自体がストレスにならないようにしましょう。
ストレスになったら続かないですし、
それが原因で体調不良になってしまっては本末転倒です。
できるだけ、ゆるい気持ちで体質改善をしていけるといいですね(^-^)
不妊治療をされている方はマジメで几帳面な方が多いです。
時にはあまえることも大事ですよ。
すべてひとりで抱え込まず、しんどくなる前に周りに甘えましょう。


➄まずは自分の身体を大切に

これに尽きます。
ご自身の身体が疲れ果てているのにお子さんを授かることはできません。
以外とこれができていない人が多いのです。
心も身体も酷使して、いつも疲労感たっぷりな方は少なくありません。
"無理をしないこと"をいつも心がけておきましょうね(^^)

妊娠しやすくなるための体質改善を目指すなら
この5つの心構えを心にとめておきましょう(^-^)


なかなか思い通りにいかないのが妊活です。
でも、妊娠されたゲストの方はみなさん、
「あきらめなくてよかった」
とおっしゃいます。

何か行動を起こすことで未来は変わります。
そして、効果のあることを継続できれば、
それに答えるように少しずつでも体質は変わってくれます。

これからお子さんを望むすべての方が
少しでも楽な気持ちで妊活に望めますように。
あなたの妊活、心から応援しています!


「子宮のトラブル」担当 池田由芽



顔色を見ただけで子宮が冷えているかわかる方法

2015年05月28日 [記事URL]

あなたの子宮は冷えていませんか?

そう聞かれたら、どう答えますか?

「子宮は目には見えないし、そんなのわからない。」
と答えるかもしれませんね。ごもっともです!

続きを読む

お腹の表面を触って、もし冷たく感じたら
「お腹の中も冷えているかも!?」
と自分で気付けるかもしれません。

でも、もし表面的にはそんなに冷えを感じられなかったり、
そもそもお腹に手を当てることをしなかったら、
たとえ子宮が冷えていたとしても気が付きませんよね(゜Д゜)

子宮は卵を着床させ、赤ちゃんを育てる大事なところです。

なので、子宮の血流をよくしてふかふかのベッドを準備することは、
ベビ待ちさんにとって大切なことなのです。

手足の冷えは表面から触れることができるので自覚しやすいですが、
子宮は骨盤内にある臓器なので、なかなか冷えていても自覚しにくいうえに、
冷えると子宮筋腫や子宮内膜症などの原因になる恐れもあります。

内膜症になると卵の質にもよくありません。
あなたの子宮は大丈夫ですか?
子宮が冷えていないか、心配になりますよね(>_<)

ということで、今回はそんなあなたのために
『子宮が冷えているかどうかを判断するための簡単な方法』をご紹介します!
誰でも簡単にできる方法なので、
よかったら参考にしてみてくださいね(^o^)

その方法が、"望診"です!
聞いたことありますか?
東洋医学的な鍼灸治療ではふつうにに行われていることですが、
人の身体を目で見るだけで、そのさまざまな反応から
内臓など体内のことも含めて、身体のいろんなことが読み取れます。

これは特殊な技術がいるわけでもなく、
色や肌のツヤなどの肌の状態、またデキモノがあるかどうかなどを見て
判断するものなので、簡単にできますよ♪

もちろん、細かいところまで望診しようと思ったら
より専門的は知識が必要になりますが、
今回は妊活中なら誰にとっても大事な、
子宮の冷えに焦点をしぼって実際の診方をご紹介しますね(^^)


今回は顔の望診です。
子宮や卵巣、卵などの生殖と関係する腎のエリアは
どこにその反応が出るかというと・・・、
"口の周り"です!

なので、ここが青かったり、白抜けしているようなときは
子宮が冷えていると考えられます。

また、腎と関係する色は黒です。
腎が弱ると出てくる色です。
また、腎は弱ると冷えやすくなる性質もあるので、
口の周りが黒っぽい場合も、
生殖機能が弱っていて冷えやすいということになりますよ!


ちなみに顔の他の配当はこんな感じです。
顔のそれぞれのエリアと関係する五臓があり、
それに当てはまる症状があります。

左頬 :肝→感情のコントロール(ストレス、イライラなど)、血の貯蔵
右頬 :肺→外からのあらゆる刺激(冷え、風邪など)、呼吸器系、皮膚
鼻  :脾→アルコール、飲食過多、血をつくる
おでこ:心→精神、血流

顔のどこのエリアに症状が出ているかで原因が変わるので
色抜けやできものがある場合は、
どこと関係しているのか照らし合わせて原因を探ってみましょう!
そしたら改善すべきところが見えてきますよ♪


子宮や冷えているかどうかがわかったところで、
今度は子宮が冷えないように予防・対策する必要がありますよね!
冷えているかも!と思った方もはその冷えを改善する必要がありますし、
冷えてないな!と思った方も、これから冷えないように予防することが大事です。

そこで、ここからは子宮を冷やさないための対策を
お伝えしていきますよ(・∀・)

・お腹を温める
お灸もおすすめです!より自分にあったツボが知りたい方は鍼灸院に尋ねると、
親切に教えてくださると思いますよ!

もちろん、当院の体験治療を受けていただいたら、
お灸のやり方といっしょにお伝えしますよ(^^)

・お腹の汗をふく、汗をかいたら着替える
意外とこれが原因で冷えてる方も多いです。
いつもタオルを持参したり、もしものために着替えがあればバッチリですね!

・冷たい飲み物、食べ物を避ける
胃腸が冷えると子宮も冷えやすくなるのは、
臓器がすべてお腹の中で同じひとつの袋に入っているからです。
胃腸くらい冷えても大丈夫~
というのは大間違いですよ(^_^;)
胃腸が冷えて弱ると体力、免疫力が下がってしまうので、
妊活中ならとくに気を付けましょうね。

・足を温める
心臓から全身に送られる血流は、
心臓から足先に行き、Uターンして足先から心臓に戻るまでの間に
子宮や卵巣の横を通ります。
なので、足が冷えているせいで、足から心臓に戻る血が冷えてしまうと、
結果的に子宮や卵巣も冷えてしまうのです。

・ストレスをためない
ストレスは血管を細くして血流を邪魔してしまいます。
気分転換して新鮮な気持ちを味わったり、
好きなことをしてたくさん楽んじゃいましょう(^_^)/
あまりがんばりすぎず、いつも一息つきながら、
周りと比べず、自分のペースを大事にできるといいですね♪

ベストな状態で卵を迎えられるよう、今から準備をしていきましょう(^_^)

                     『子宮のトラブル』担当 池田由芽



子宮、疲れてるかも?!と思ったら治療をお休みするのもひとつ

2015年05月14日 [記事URL]

不妊治療にストレスはつきものです。

ストレスをためないようにしよう!
と言うのは簡単ですが、実際には簡単なことではありませんよね。

ストレスには精神的なストレスの他に、
身体に負担がかかってたまるストレスもあります。
受けるダメージのも人によって違います。

続きを読む

強いストレスがたまってしまうと、
それが円形脱毛症となって現われたり、
うつっぽくなってしまう場合もあります。

お子さんを授かるために、
そしてより幸せな家庭を築いていくためにしている不妊治療なのに、
これが原因で自分らしさが失われるのは本末転倒です。


今、この記事を読んでくださっているということは、
不妊治療を考え中か、今不妊治療中、
もしくは治療は考えていないけど、妊活中かもしれません。

あなたがどのフィールドに立っていても共通して言える
大切なことがあります。

それは、"無理をしないこと"です。
これは妊活中に関わらず、
どんなときでも心にとどめておいていただきたいことです。

今のあなたは無理していませんか?

もし心身ともに疲労困憊になってしまったら
治療をお休みするのもひとつです。

不妊治療は絶対に続けなければならないものではありません。

ずっと治療を続けていると、
「たった一度のチャンスでも逃してしまうのが怖い」
「お休みした周期にいい卵がとれるかもしれないし・・・」
と思うかもしれません。
むしろ、治療を続けていたら自然とそう思いますよね。。

長い間の治療には薬の服用や注射、
他にも目には見えない精神的なストレスによる
疲労が身体のなかにたまっていきます。

その負担はもちろん、内臓にもかかっているので
赤ちゃんが宿る子宮にも同じことが言えます。

知らないうちに、
あなたの子宮は疲れてしまっているかもしれません。


もし、治療を長く続けてみて
「もうこれ以上何をやったらいいんだろう?」
「もう疲れてしまった・・・」
という時は、おもいきって
期間を決めて治療をお休みするのもひとつです!

そうすることで疲れがたまった子宮も休憩できます。
それに、卵巣も休憩できたらいい卵子がとれるかもしれません。

長い間のお休みじゃなく、1周期でも、
不妊治療を離れて、妊活も離れて
温泉でも入ってゆっくりする時間をつくってみるのも
きっといい気分転換になりますよ。

そこからまた新鮮な発見があるかもしれません。

これからの夫婦生活をよりよいものにしていくための
アイデアが浮かんでくるかもしれません。

人はいつもと違う環境にいるだけでも
リフレッシュできるものです。

一日お仕事がある日だと
お昼休みにランチに出かけて気分転換した方が
午後から集中できたりしますよね。

なおかつ、温泉のような自然とリラックスできるところなら
効果は倍増です。

実際、妊活をお休みした周期に旅行先で
ゆっくりまったりして、まさかの自然妊娠で授かった!
というお話も時々聞きます。

もちろん、治療をお休みすることが、
必ずしもいい結果を生むとは言い切れません。
だからこそ、ご夫婦での話し合いは必要です。
これはここだけに限りません。

これからどうしていくか、
その方針をご夫婦で話し合うことはとても大事なことです。
それで、どちらかが困っていたら、
パートナーが助け船を出す。
そうやって一つ一つ乗り越えて行きつつ、
絆を深めていくのが家族ですよね。


不妊治療はメンタル、身体、金銭的に負担がかかるものです。

"~しなきゃ"と自分を追い込まず、
"~しよう"と前向きにとらえながら、前進していけたらいいですね♪

その方が心も身体も開放的にいられますよ!
そうすることで、子宮筋腫や子宮内膜症の予防や改善にもつながりますよ。


「子宮のトラブル」担当、池田由芽がお届けしました(^^)



ひどくなる生理痛の落とし穴〜子宮内膜症〜

2015年04月16日 [記事URL]

女性の生理はホルモンバランスや身体のコンディションなど、
身体の内側の状態を把握する目印になります。

そんな大事な役目を果たしてくれている生理ですが、
妊活中なら、なおさら生理の状態はきちんと把握しておきたいものです。

生理周期だけでなく、痛みの度合い、経血の量や色など
毎回チェックできていますか?

続きを読む

・最近、やたらと生理痛がきつい、
・生理中、腰が前より痛い、
・経血の量がだんだん増えている、
・排便痛がある
こんな症状を感じたら、"子宮内膜症"かもしれません!

子宮内膜症。
妊活中なら一度は聞いたことがあるかと思います。
子宮内膜症は20~30代の女性に多いと言われています。

子宮内膜症になると、
本来ならば、子宮口から身体の外に出て行くはずの経血が
逆流して卵管を通り、腹腔内に出て行って
生理の時の子宮内膜と同じように増殖して腹腔内で増えてしまいます。

子宮内膜症が卵巣の中にできると、毎月の生理の時に卵巣の中で出血が起こります。
その後、だんだん古い血がたまっていきます。
それがチョコレート状に見えることから、チョコレート嚢胞と呼ばれています。

卵巣にできた子宮内膜症は、血がたまることにより
正常な卵巣組織を減らしてしまう結果、
それに合わせて卵子の数も減ってしまいます。

さらに、卵巣の周りにも炎症や癒着を起こしてしまうと、
当然卵巣への血流が悪くなるので、卵子の質も低下します。

また、子宮内膜症ができる場所によっては、
卵巣から排卵された卵子を卵管の卵管采がキャッチするのを
邪魔してしまうこともあります。

それ以外にも、卵管の中やその周りにも癒着を起こすと、
卵管の通りが悪くなるのは想像がつきますよね。

いろんなところで悪さをする子宮内膜症。
子宮の筋層で増殖することもあり、そうなると子宮腺筋症となります。
この場合、着床しにくくなるといわれています。


このように、妊娠に必要な
卵巣で卵子の成長→排卵→卵子が卵管を通過(受精)→子宮にて着床
という全体の流れのどのステップでも障害となる恐れがある子宮内膜症。
放っておくと不妊につながることもあります。
思い当たる症状があったら早めに病院で検査を受けるようにしましょうね。

もしも子宮内膜症にかかってしまったら、
妊娠、出産は望めないのでしょうか?

そんなことはありません。
子宮内膜症でも無事に妊娠、出産する方はいらっしゃいます。
はっきりとした原因はまだわかっていませんが、
治療法としては薬物療法や、物理的に取り除く手術があります。

歌手で女優の、松浦亜弥さんも子宮内膜症だったそうですが、
無事、元気な女の子を出産されていましたね(^^)

生理があれば誰にでも起こり得る子宮内膜症ですが、
何も症状がないからといって安心はできません。

というのも、子宮内膜症の症状には個人差があり、
かなり進行していてもほとんど痛みを感じない人もいるからです。

実際に、子宮内膜症は生理がある女性の10人に1人、
原因不明の不妊でお悩みの女性の2人に1人の確率で起こるといわれています。


では、子宮内膜症を予防するにはどうしたらいいのでしょうか?

子宮内膜症の状態は、血の停滞がお腹の中で起こるので、
東洋医学的には「瘀血(おけつ)」であると考えます。

瘀血は古血、ドロドロ血のことです。
原因としては冷え、ストレス、血の不足、偏食などがあると
前回の記事で、お伝えさせていただきました。

→『子宮筋腫で不妊になる?』
http://www.e-harikyuu.com/page/blog/uterus_myoma/276.php

なので、冷え対策、ストレス発散、血になるものを食べる、
バランス良く栄養のあるものを食べる、
などを心がけると血のめぐりがよくなり、
瘀血改善につながるとお話しました。

今回はそれ以外にも瘀血に対して効果的な治療をお伝えします。

それは・・・

お灸です!!

お灸女子なんで言葉もよく聞くくらい、
お灸がメジャーになってきたことは鍼灸師としてはとても嬉しいことです(^^)

今、この記事を読んでくださっているみなさまにも
ぜひしていただきたいと思っています!

瘀血は血の停滞。
血は東洋医学では陰陽でいうと陰のものと考えます。

人間の身体は陰陽を天秤にかけると
どちらかに傾かず、まっすぐになって
微妙にゆらゆら揺れながらバランスをとっている状態が
健康な状態であると考えます。

血の停滞がお腹の中にある子宮内膜症は、
先ほどの天秤でいうと、陰に傾いている状態であるといえます。

そこで陽の性質をもつお灸をしてあげることで
陰陽のバランスがよくなります。

また、
血=陰=冷たい性質、かたまる性質
灸=陽=温める性質、散らす性質

という関係があります。

なので、お灸をすることは、
血の停滞を散らす方向に働いてくれるのです。
それが子宮内膜症の改善につながります。

また陽はものを動かす働きがあるので、
お灸をすることで全身の血のめぐりも良くなります。

では、お灸はどこにしたらいいのでしょうか?
お灸をしたらいい場所は基本的に下腹部です。
そこが東洋医学的に腎(生殖)と関係しているところであり、
また主に子宮内膜症が起こるところだからです。

冷えを感じるところ、他と比べてぺこっとして力が弱いところが
お灸の効果的な場所です。

もっと効果的にお灸をしようを思ったら
ご自身の体質に合った適切なツボにしてあげる必要があります。

もし、体質に合った具体的なツボのアドバイスをして欲しい!
と思ったらいつでもご相談くださいね(*^_^*)

http://www.e-harikyuu.com/briefing.php

あなたのお役に立てたら幸いです。

「子宮のトラブル」担当 池田由芽でした(^^)




《 前 1  2  3 


お問い合わせ
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ:072-633-3253

PageTop

btn_shindan01.gif
btn_shindan02.gif
btn_merumaga.png
メディアで紹介されました
赤ちゃんが欲しいクリニック 妊活スタートBOOK 2017
赤ちゃんが欲しいクリニック
妊活スタートBOOK 2017

不妊専門のおすすめ鍼灸院として紹介されました。

赤ちゃんが欲しい2016年秋号
赤ちゃんが欲しい
2016年 秋号

不妊専門のおすすめ鍼灸院として紹介されました。

医道の日本2015年10月号
医道の日本 2015年10月号
はりきゅう師向けの業界誌で当院の不妊鍼灸治療の内容などが紹介されました。

CREA2014年11月号
CREA 2014年11月号
不妊専門のおすすめ鍼灸院として紹介されました。

赤ちゃんが欲しいカップルのためのガイドBOOK
赤ちゃんが欲しいカップルのためのガイドBOOK
不妊専門のおすすめ鍼灸院として紹介されました。
出版書籍
「子宝地図」で赤ちゃんを授かる!
馬場乾竹著「子宝地図」で赤ちゃんを授かる!
新着記事
カテゴリー
メニュー
休診日カレンダー


:休診日

連絡先
〒567-0897
大阪府茨木市主原町6-32
馬場聖鍼堂

Tel/Fax 072-633-3253
受付時間 9:00〜20:00
馬場聖鍼堂ブログ
お問い合わせ